本文へスキップ

学び合い、認め合い、たゆまず努力する、活気あふれる学校

電話でのお問い合わせはTEL.0494-66-0006

〒369-1304 埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上600番地1

学校概要INTRODUCTION

学校長挨拶

ようこそ、長瀞第一小学校のホームページへ。

本校は明治6年に高砂小学校として開校し、今年で152年を迎える、歴史と伝統のある学校です。令和7年度は、全校児童226名、11学級でのスタートとなります。学区には、岩畳や宝登山、野上下郷石塔婆等があり、美しい自然や文化遺産に囲まれています。そして、学校応援団をはじめ、PTA、地域の皆様に、日々、温かく見守っていただいております。

さて、本校は愛称メリーさんの「青い目の人形」を所蔵しておりますが、小学校統合に伴い、長瀞第二小学校の「青い目の人形」、フレーマーさんも本校にやってきました。現在、校長室には、2体の「青い目の人形」が飾られています。「青い目の人形」は、日米の関係が厳しかった時代に、国際文化交流の先駆けとして、渋沢栄一とシドニー・L・ギューリックが中心となり実行された事業であり、アメリカから平和と友好を願って贈られたもので、平和と友情のシンボルです。なお、日本からは答礼人形として日本人形が贈られました。

 これまで築いてきた歴史と伝統、地域との信頼関係を引き継ぎ、地域に愛される学校となるよう教職員一丸となって取り組んでまいります。これからも皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。

 学校教育目標は「深く考える子、心豊かな子、たくましい子」です。

 また、本校には、「至誠」「協和」「修行」という校訓(本校の長い歴史の中で変わらずに大切にされてきた教え)があります。この校訓は、本校校歌の中にも、次のように歌われています。

 

 「みんなまごころ尽くし合い

 「みんなえがおでたすけ合い

 たゆまず学ぶ学び舎に」

 この校訓を踏まえ、めざす学校像「まごころを尽くし合い、みんな仲よく、たゆまず学び続け、ありがとうがあふれる学校」を合い言葉に、教職員が一丸となって、全力で教育活動を進めてまいります。

                  長瀞町立長瀞第一小学校長 本多 斎士(ほんだ ひとし)


グランドデザイン

添付ファイル


経営計画

添付ファイル


所在地

長瀞町立長瀞第一小学校
〒369-1304
埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上600番地1
TEL.0494-66-0006


校歌

1.窓をあければ秩父嶺の
  朝の空に風かおる
  みんなまごころ尽くしあい
  共にいそしむ学び舎に
  夢も豊かに湧きあがる
  ああ長瀞第一小学校

2.花咲く春も秋の日も
  紫紺の校旗仰ぎつつ
  みんなえがおでたすけあい
  生気あふれる学び舎に
  つよい若木が伸びてゆく
  ああ長瀞第一小学校

3.流れも清い荒川の
  つきせぬ力身にうけて
  みんな仲よく胸をはり
  たゆまず学ぶ学び舎に
  未来の希望燃えてくる
  ああ長瀞第一小学校


児童数

 合計
1 13 13 26
2 15 13 28
3 18 17 35
 4 14 19 33
 5 30 15 45
 6 18 26 44
 さくら1 (2) (1) (3)
 さくら2 (4) (2) (6)
さくら3 (5) (1) (6)
合計  119  107  226

沿革

添付ファイル


information

長瀞第一小学校

〒369-1304
埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上600番地1
TEL.0494-66-0006
FAX.0494-66-3938