UD(ユニバーサルデザイン)教育の取組
1 人権教育上のねらい【普遍的な課題:法の下の平等】 ・教室全面の掲示物を簡素化することにより、学習に集中させる支援が必要な児童には 不可欠な環境整備、それ以外の児童にもあると便利な環境整備をすることで、学習意 欲の喚起につなげる。 2 教室前面の掲示等について(ユニバーサルデザインの視点から)
・時間割については、大きさや掲示場所を学級の実態に合わせ検討する。 ・授業変更がある場合には、できる限り変更した時間割を教室内に掲示しておく。 (先を見通すことで、心の準備ができる。)⇒ 特別支援教育的配慮 ・学級目標については、教室前面を避け、背面等に掲示する。 3 その他 ・時計は廊下側壁面中央柱に取り付ける。